鈴木整形外科の採用専門サイト|松本市の整形外科

〒390-0852 長野県松本市島立 3817-3

医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

Gift 入職お祝い金について

HPから応募のかたに入職お祝い金♪

このホームページから応募いただき、入職されたかたのために下記の入職お祝い金をご用意しています。当院への入職を決めていただいたことへの感謝と、あなたと一緒に働けるうれしい気持ちをこめて差し上げるお祝い金です。

看護師

入職お祝い金

正社員
50,000
パート
30,000

理学療法士

入職お祝い金

正社員
50,000
パート
30,000

医療事務・受付

入職お祝い金

正社員
30,000
パート
20,000

リハビリ助手

入職お祝い金

正社員
30,000
パート
20,000

放射線技師

入職お祝い金

正社員
50,000
パート
30,000

※入職お祝い金は、半年後に支給いたします。
※各種求人媒体からご応募いただいている場合は対象外となります。

Charms 当院で働く魅力

01

ワークライフバランス良好!
あなたらしい働き方を応援します

週休2日制を採用しており、パート勤務のかたは相談の上勤務時間を決めさせていただきます。残業はほぼなく、有給の消化率100%なので、オンとオフのメリハリのある毎日を送っていただけます。お子さんが急に熱を出して、保育園や学校に行かなくてはならないといった場合も、スタッフが協力し合って対応する職場です。

産休・育休、介護休暇も取得OK

生活環境の変化にも柔軟に対応できるよう、産休・育休制度や介護休暇の制度を整えています。ライフステージに合った制度を活用することで、キャリアを生かして長くご活躍ください。

02

福利厚生が充実
安心して長く勤務できる職場です

スタッフがより快適に働ける職場を目指して、福利厚生の充実に力を入れているクリニックです。健康保険は、出産をはじめとする手当に定評がある協会けんぽに加入しており、退職金制度も整備しています。各種の手当に加え、健康管理のための制度なども整えて、スタッフの毎日をしっかり支えます。

健康保険
(協会けんぽ)
労災保険
雇用保険
厚生年金
退職金制度
家族手当
通勤手当
皆勤手当
慶長休暇・手当
健康診断
インフルエンザ
予防接種
スタッフルーム
個人ロッカー

協会けんぽと医師国保の違い

死亡に
対する給付
ケガ・病気に
対する給付
出産手当 出産育児
一時金
産休中の
保険料免除
扶養
協会けんぽ
医師国保 × × ×
03

手厚い教育制度
スキルアップをしっかり応援します

スタッフ各自が成長を目指せる職場であるため、院内研修に加え、学会・セミナーの参加費補助制度も整えています。日頃の業務についてはマニュアルを完備し、先輩がマンツーマンで指導にあたるため、経験の浅いかたも安心です。がんばりに応えるための評価制度、キャリアプランなどもご用意しています。

04

抜群のチームワーク
各種の院内委員会も活動中です

スタッフのチームワークを重視しており、スムーズな連携を生かして診療にあたっています。院内には、接遇、教育、広報などの委員会があり、よりクオリティの高いチーム医療の提供を目指して、さまざまな取り組みを実践しています。

05

楽しいイベントが盛りだくさん
お互いの理解を深める機会に
なっています

スタッフのがんばりを労い、親睦を深めるために、
新人歓迎会、忘年会、納涼会など、
さまざまなイベントを開催しています。
普段の業務では、あまり話す機会のない人とも交流することで、
お互いをより深く理解でき、良好なチームワークにも役立っています。

忘年会
懇親会

Philosophy 理念・方針

「この街に鈴木整形外科があってよかった」
と思っていただける地域No1の医院づくり

1999年の開院以来、当院は地域の健康に貢献できる医療の提供に努めています。お子さんからご高齢のかたまで、幅広いかたに本来の健康的な生活を送っていただける医療の実践が当院の使命です。患者さんの喜び、満足は、私たちの喜び、幸せにつながっています。これからも、治療とリハビリを通して、健康な街づくりに貢献したいと考えています。私たちと一緒に、地域の健康を支えてくださるかたのご応募を、心よりお待ちしております。

Personality 当院が求める人物像

私たちは、
このようなかたを歓迎します

地域の貢献を目指す当院では、何よりも患者さんに元気に挨拶して、優しく、笑顔で接することを大切にしています。一人ひとりのがんばりをサポートする環境が整っており、責任感を持って自主的に取り組む姿勢は、きっとご自身の成長、満足、喜び、チームワークの向上につながります。

01
仲間とともに
成長したいかた
02
自主性があるかた
03
笑顔の対応が
得意なかた
04
患者さんに優しく
寄り添えるかた
05
元気に挨拶が
できるかた
06
責任感を持って
取り組めるかた
医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

Message 院長からのメッセージ

院長
鈴木 成典
Masanori Suzuki
Q

医師を目指した理由を教えてください。

身近な家族の存在と、自分自身の経験が医師を目指すきっかけになりました。原点は、祖父が亡くなった際、医療を間近で体験したこと。高校生の頃には祖母の介護も経験して、人の健康について自然と関心を抱くようになっていきました。
一方、小学校のときに野球で指を骨折して、整形外科で治療を受けたのも印象に残っています。中学校でもテニスをするなど、スポーツを通してケガや身体のことを意識する機会が多かったのも、医師を目指す理由になりました。会社勤めをするより、自立した働き方がしたいという思いも強かったですね。

Q

鈴木整形外科はどんなクリニックだと思いますか?

スタッフ全員が一丸となって患者さんを支える、明るく元気なクリニックだと思っています。医療はチームで成り立つものなので、スタッフ全員が「患者さんのため」という共通の目的を持つことが重要。そのためにはまず、スタッフ自身が幸せであること、働きやすい環境で過ごすことが大切だと考えています。笑顔と明るい雰囲気を大事に、安心して働ける場をつくることで、結果として患者さんへの良い医療につなげています。
これからの時代、痛みを取るだけでなく、患者さんが自立して生活できるようにサポートすることが大切です。自立のためには運動器の機能を上げる必要があり、2024年4月に運動器リハビリテーションを開設しました。

Q

鈴木整形外科をこの先どのような医院にしていきたいですか?

地域密着のクリニックとして、患者さんに「ここに鈴木整形外科があって良かった」と思っていただける存在であり続けたいと考えています。引き続き、この地に住む幅広い世代のかたから頼られる、地域ナンバーワンの整形外科クリニックを目指します。
スタッフが仕事を通して自己成長できる場にしたいという思いもあります。医療機関で働くということは、患者さんを治し、それによって喜びを得て、その喜びを自分自身の成長につなげられるという大きな価値があります。単に業務をこなしたり、テクニックを磨くだけでなく、人間として成長できる環境が理想。スタッフ一人ひとりが成長を目指すためにも、福利厚生を充実させるなど、安心して働ける職場づくりを進めています。

Q

今のスタッフさんたちの仕事を見てどう感じていますか?

みんな本当によがんばってくれていると思います。「患者さんのため」という同じ目的を持ち、協力しながら仕事に取り組んでくれていますし、忙しい中でもお互いサポートし合って働く姿勢にはとても感謝しています。

Q

今のスタッフさんたちに伝えたいことはありますか?

一番伝えたいのは、「いつもありがとう」という感謝の気持ちですね。あとは、今後も当院での仕事を通してスタッフ一人ひとりの成長につなげてほしいと願っています。私自身、スタッフとは上下関係のない接し方を意識しています。これからも、みんなが同じ目線で尊重し合える雰囲気を続けていきたいですね。

Message
求職者のかたへのメッセージをお願いします

鈴木整形外科で学び、自分を磨きながら、仕事を通じて社会の役に立てる存在になりましょう。大切なのは笑顔と成長への意欲。未経験でも私たちがしっかりサポートするのでご安心ください。働きやすく、充実した日々を送れる環境を整えているので、整形外科の仕事にご興味があるかたはぜひ、ご応募ください!

About 院長はこんな人

診察室では、いつも患者さんが安心できるような声掛けをされる先生です。スタッフに対しては、常に自信を持てるような声掛けをしてくれるかた。私自身、入職当初は未経験の業務もあって不安でしたが、院長先生が「大丈夫だよ」と声をかけてくださって励みになりました。もし自分が患者だったら、院長に診てもらいたいですね。技術でも人柄の面でも、とても信頼できる先生です。

スタッフに気さくに話しかけてくれる先生です。「院長」というと少し怖いイメージもありますが、当院の院長は優しくて明るく、初めて会ったときも笑顔で話しかけてくれたのが印象的でした。リハビリに関する意見交換もしますが、患者さんの状態について相談したときに丁寧にアドバイスをくださるので心強いですね。リハビリが目指す目標と先生の治療目標が一致するよう、密に連携できるのは当院の強みだと思います。

患者さんのことを何より大切にされている院長。一人ひとりのお話にしっかりと耳を傾けて、丁寧に対応されています。時にはユーモアを交えた会話で場を和ませていることもあり、患者さんもリラックスして診察を受けている印象ですね。私たちスタッフにも気さくに声をかけてくださって、とても話しやすい雰囲気のかただと思います。

昔からとても優しくて穏やかな先生です。患者とスタッフ、両方の立場でお世話になってきましたが、本当に信頼できるかただと思っています。

医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

Contact 医院見学を受け付けています

担当スタッフが丁寧に対応いたします
お気軽にお越しください

30分〜1時間程度でご案内いたします

当日、履歴書をご持参いただく必要はございません。
院内の様子をご覧いただき、ご自身が働くイメージを描いてください。

採用までの流れ

STEP04
内定
STEP03
一次面接
STEP02
書類選考
STEP01
医院見学
面接は担当スタッフが行います。
お気軽にご応募ください。
Welcome

Program 入職後の教育プログラムについて

看護師

入職時

入職時にオリエンテーションが実施され、当院の概要や運営について理解します。

入職〜3ヵ月

先輩の指導のもと、患者さんのご案内や診察のアシスタント業務を行います。

3ヵ月〜

先輩の指導を受けながら、診察室での業務全般を行うようになります。

理学療法士

入職時

医院の概要や運営について理解できるよう、入職時にオリエンテーションがあります。

入職〜3ヵ月

先輩スタッフの診療見学やサポートを行いながら、当院のリハビリテーションを学びます。

3ヵ月〜

受け持ちの患者さんに対してリハビリテーションを提供するようになります。

放射線技師

入職時

入職時のオリエンテーションがあり、医院の概要や運営についての説明を受けます。

入職〜3ヵ月

先輩の指導のもと、診療の進め方や各種検査機器の取り扱いについて学びます。

3ヵ月〜

各種機器を使って、患者さんの検査を担当するようになります。

リハビリ助手

入職時

入職時オリエンテーションで、医院の概要や運営、業務についての説明を受けます。

入職〜3ヵ月

先輩の理学療法士の指導を受けながら、診療の流れや基本的な業務を学びます。

3ヵ月〜

患者さんの案内や理学療法士のサポートなどの業務をこなせるようになります。

医療事務・受付

入職時

医院の概要や運営について理解するため、入職時オリエンテーションを受けます。

入職〜3ヵ月

先輩の指導のもと、受付での患者さん対応、会計、電話対応などを経験します。

3ヵ月〜

マニュアルや先輩の指導を生かして、他の業務にも挑戦していきます。

医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

Interview 先輩スタッフインタビュー

1日のスケジュール
Schedule
8:30
出勤
8:30~8:45
準備、環境整備
8:45~12:00
午前診療
12:00~14:30
昼休憩
14:30~15:00
準備、環境整備
15:00~17:00
午後診療
17:00
退勤
医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

1日のスケジュール
Schedule
8:00
出勤
8:00~8:30
準備、当日担当する患者さんの
情報収集など
8:30~8:40
リハビリテーション科の朝礼
8:45~12:30
リハビリテーション
12:30~13:00
カルテ記入
13:00~14:30
昼休憩
14:30~18:30
リハビリテーション
18:30~18:45
カルテ記入
18:45
退勤
医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

1日のスケジュール
Schedule
8:15
出勤
8:20~8:45
準備、環境整備
8:45~12:00
リハビリテーション
12:00~14:15
昼休憩
14:15~14:30
準備
14:30~18:00
リハビリテーション
18:00
退勤
医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

1日のスケジュール
Schedule
7:30
出勤
7:30~8:00
準備、予約確認など
8:00~12:00
受付業務
12:00~14:00
昼休憩
14:15~18:00
受付業務
18:30
退勤
医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

Recruit 募集要項

医院見学随時受付中!

まずはお気軽にご連絡ください

Entry 応募フォーム

    応募職種
    雇用形態
    お名前
    フリガナ
    性別
    年齢
    電話番号
    メールアドレス
    確認用メールアドレス
    履歴書
    ご質問など

    送信完了時に自動で確認メールを送信しています。
    自動返信メールが届かないかたはお手数ですが、お電話(0263-40-7766)にて直接お問い合わせください。

    プライバシーポリシー

    ・個人情報は、目的以外のことには利用いたしません。
    ・個人情報は、漏洩や盗難などを防止するよう十分管理いたします。
    ・利用目的を変更したときはお知らせします。

    This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.

    Clinic 医院紹介