〒390-0852
長野県松本市島立 3817-3
〒390-0852 長野県松本市島立 3817-3
このホームページから応募いただき、入職されたかたのために下記の入職お祝い金をご用意しています。当院への入職を決めていただいたことへの感謝と、あなたと一緒に働けるうれしい気持ちをこめて差し上げるお祝い金です。
※入職お祝い金は、半年後に支給いたします。
※各種求人媒体からご応募いただいている場合は対象外となります。
週休2日制を採用しており、パート勤務のかたは相談の上勤務時間を決めさせていただきます。残業はほぼなく、有給の消化率100%なので、オンとオフのメリハリのある毎日を送っていただけます。お子さんが急に熱を出して、保育園や学校に行かなくてはならないといった場合も、スタッフが協力し合って対応する職場です。
生活環境の変化にも柔軟に対応できるよう、産休・育休制度や介護休暇の制度を整えています。ライフステージに合った制度を活用することで、キャリアを生かして長くご活躍ください。
スタッフがより快適に働ける職場を目指して、福利厚生の充実に力を入れているクリニックです。健康保険は、出産をはじめとする手当に定評がある協会けんぽに加入しており、退職金制度も整備しています。各種の手当に加え、健康管理のための制度なども整えて、スタッフの毎日をしっかり支えます。
死亡に 対する給付 |
ケガ・病気に 対する給付 |
出産手当 | 出産育児 一時金 |
産休中の 保険料免除 |
扶養 | |
---|---|---|---|---|---|---|
協会けんぽ | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
医師国保 | ▲ | ▲ | × | ▲ | × | × |
スタッフ各自が成長を目指せる職場であるため、院内研修に加え、学会・セミナーの参加費補助制度も整えています。日頃の業務についてはマニュアルを完備し、先輩がマンツーマンで指導にあたるため、経験の浅いかたも安心です。がんばりに応えるための評価制度、キャリアプランなどもご用意しています。
スタッフのチームワークを重視しており、スムーズな連携を生かして診療にあたっています。院内には、接遇、教育、広報などの委員会があり、よりクオリティの高いチーム医療の提供を目指して、さまざまな取り組みを実践しています。
スタッフのがんばりを労い、親睦を深めるために、
新人歓迎会、忘年会、納涼会など、
さまざまなイベントを開催しています。
普段の業務では、あまり話す機会のない人とも交流することで、
お互いをより深く理解でき、良好なチームワークにも役立っています。
1999年の開院以来、当院は地域の健康に貢献できる医療の提供に努めています。お子さんからご高齢のかたまで、幅広いかたに本来の健康的な生活を送っていただける医療の実践が当院の使命です。患者さんの喜び、満足は、私たちの喜び、幸せにつながっています。これからも、治療とリハビリを通して、健康な街づくりに貢献したいと考えています。私たちと一緒に、地域の健康を支えてくださるかたのご応募を、心よりお待ちしております。
地域の貢献を目指す当院では、何よりも患者さんに元気に挨拶して、優しく、笑顔で接することを大切にしています。一人ひとりのがんばりをサポートする環境が整っており、責任感を持って自主的に取り組む姿勢は、きっとご自身の成長、満足、喜び、チームワークの向上につながります。
診察室では、いつも患者さんが安心できるような声掛けをされる先生です。スタッフに対しては、常に自信を持てるような声掛けをしてくれるかた。私自身、入職当初は未経験の業務もあって不安でしたが、院長先生が「大丈夫だよ」と声をかけてくださって励みになりました。もし自分が患者だったら、院長に診てもらいたいですね。技術でも人柄の面でも、とても信頼できる先生です。
スタッフに気さくに話しかけてくれる先生です。「院長」というと少し怖いイメージもありますが、当院の院長は優しくて明るく、初めて会ったときも笑顔で話しかけてくれたのが印象的でした。リハビリに関する意見交換もしますが、患者さんの状態について相談したときに丁寧にアドバイスをくださるので心強いですね。リハビリが目指す目標と先生の治療目標が一致するよう、密に連携できるのは当院の強みだと思います。
患者さんのことを何より大切にされている院長。一人ひとりのお話にしっかりと耳を傾けて、丁寧に対応されています。時にはユーモアを交えた会話で場を和ませていることもあり、患者さんもリラックスして診察を受けている印象ですね。私たちスタッフにも気さくに声をかけてくださって、とても話しやすい雰囲気のかただと思います。
昔からとても優しくて穏やかな先生です。患者とスタッフ、両方の立場でお世話になってきましたが、本当に信頼できるかただと思っています。
30分〜1時間程度でご案内いたします
当日、履歴書をご持参いただく必要はございません。
院内の様子をご覧いただき、ご自身が働くイメージを描いてください。
入職時にオリエンテーションが実施され、当院の概要や運営について理解します。
先輩の指導のもと、患者さんのご案内や診察のアシスタント業務を行います。
先輩の指導を受けながら、診察室での業務全般を行うようになります。
医院の概要や運営について理解できるよう、入職時にオリエンテーションがあります。
先輩スタッフの診療見学やサポートを行いながら、当院のリハビリテーションを学びます。
受け持ちの患者さんに対してリハビリテーションを提供するようになります。
入職時のオリエンテーションがあり、医院の概要や運営についての説明を受けます。
先輩の指導のもと、診療の進め方や各種検査機器の取り扱いについて学びます。
各種機器を使って、患者さんの検査を担当するようになります。
入職時オリエンテーションで、医院の概要や運営、業務についての説明を受けます。
先輩の理学療法士の指導を受けながら、診療の流れや基本的な業務を学びます。
患者さんの案内や理学療法士のサポートなどの業務をこなせるようになります。
医院の概要や運営について理解するため、入職時オリエンテーションを受けます。
先輩の指導のもと、受付での患者さん対応、会計、電話対応などを経験します。
マニュアルや先輩の指導を生かして、他の業務にも挑戦していきます。
看護師を目指した理由を教えてください。
小学生のときに入院する経験があり、看護師さんの姿を見て素敵だと思ったのがきっかけです。とにかく優しく接してくれたのが印象的で、憧れを抱くようになったんです。それ以来ずっと、看護師になりたいという気持ちを持ち続けていました。
鈴木整形外科で働くようになったきっかけを教えてください。
当院の前は福祉施設で午前中のみの勤務をしていました。もう少し長く働きたいと考えて仕事を探していたときに見つけたのが、鈴木整形外科のスタッフ募集。福祉施設の前に、病院の整形外科で長く働いていたこともあり、その経験を生かせると考えて応募したんです。クリニックは初めてでしたが、業務の幅が広がり、看護師としてさらに成長できそうな環境だと感じたのが決め手になりました。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
働き始めて半年が経ったところですが、まず感じているのは協力して仕事を進める雰囲気があるということ。チームワークの良さを感じる場面は本当に多いですね。診察がスムーズに進むよう、それぞれの役割を意識して動くのはもちろん、忙しい中でも声を掛け合いながら、自然と助け合う組織風土が根付いていると感じています。クリニックは病院に比べると少人数ですが、スタッフ同士の距離が近く、相談しやすい雰囲気は大きな魅力だと思います。業務に慣れるまでのサポート体制も整っていて、安心して働き始めることができたのも良かったですね。経験のない業務でも、できるまでじっくりと見守り、サポートしていただけました。
どんな時にやりがいを感じますか?
整形外科は突然のケガなどで来院される患者さんが多いので、最初はつらそうな表情でいらっしゃるかたが、治療やリハビリで少しずつ元気になり、笑顔で帰っていかれるとうれしくなります。患者さんから「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときも、看護師としてのやりがいを感じますね。
将来のビジョンを教えてください。
今は子育てが中心ですが、子どもの成長に合わせて、いずれは少しずつ勤務時間を延ばせたらと考えています。仕事と家庭を両立しながら、整形外科の看護師として幅を広げていきたいですね。他の分野も経験してきましたが、戻ってみて感じたのはやっぱり整形外科の現場が好きだということ。自分に合っていると思うし、大きなやりがいを感じているので、このまま続けていきたいです。
私は看護師の仕事がすごく好きです。その気持ちがあれば、毎日やりがいを持って働けるし、当院にはそんな気持ちで一緒にがんばる仲間がいます。鈴木整形外科はとても働きやすく、やりがいのある職場。ライフスタイルに合わせた働き方も相談できるので、自分らしく看護師を続けたいと考えているかたには最適な環境だと思います。ぜひ、一緒に働きましょう!
理学療法士を目指した理由を教えてください。
中学のときに部活のサッカーでケガをしてしまい、クリニックで理学療法士のお世話になったのがきっかけです。熱心にリハビリしてくださったおかげで予定より早く競技復帰できて、人の役に立つ素晴らしい仕事だと思ったんですよね。身体についてプロの視点でいろいろと教えてくれる姿も純粋にかっこいいと思い、私も理学療法士を目指そうと思いました。
鈴木整形外科で働くようになったきっかけを教えてください。
当院の前は病院で働いていたのですが、やはり整形外科で働きたいという思いがありました。その病院の患者さんは後期高齢者のかたが中心で、やりがいはありましたが直接的に症状を改善するという経験は得にくかったんです。外来リハビリを通して自分の力で患者さんの症状を改善したいという思いもあって、転職を考えているときに見たのが鈴木整形外科のホームページやインスタグラム。先生の治療方針に共感したほか、経験豊富なリハビリスタッフがいる点に魅力を感じて応募しました。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
最初に感じたのは、先生やスタッフ全員がとても明るく、笑顔が多いということです。みなさん優しく接してくださって、わからないことがあれば丁寧に教えてくれたり、指導していただけたので、安心して働けると感じましたね。クリニックは病院に比べてリハビリの時間が短い分、限られた時間で効果的なアプローチを行う必要があります。さらに、リハビリの対象となるのは病院とは異なる患者さん。身体のどこかに痛みを抱えているかたが多く、経験を生かせる場面はある一方、新たに学び直すことも多くあります。当院は先輩がたのサポートも手厚く、改めて整形外科の分野の知識や技術を身につけることができています。
どんな時にやりがいを感じますか?
痛みを抱えていた患者さんが、リハビリによって症状が改善して、喜ばれている姿を見るとやりがいを感じます。もちろん、すぐに結果が出るケースばかりではありません。それでも、1ヵ月、2ヵ月と時間をかけて少しずつ痛みが少なくなったり、自然と日常生活を送れるようになって、患者さんの笑顔が増えていくときも、この仕事をしていて良かったと思えます。自分のリハビリによって症状が改善する過程を目の当たりにしたり、「ありがとう」と言ってもらえたりするのはうれしいですね。
将来のビジョンを教えてください。
患者さんの症状を少しでも早く改善できるよう、リハビリのスキルを磨いていきたいと思います。積極的に勉強会に参加したり、整形外科分野の専門資格を取得することも考えています。鈴木整形外科のこと、リハビリのことをより広く知ってもらえるよう、スポーツ指導などの活動、地域への情報発信にも力を入れていきたいです。
鈴木整形外科は、とても楽しくて明るい雰囲気の職場です。私自身、初めてのクリニック勤務で不安もありましたが、先輩がたが丁寧に教えてくださり、安心してスタートすることができました。理学療法士として、ともに成長し合える仲間と一緒に働きたいと考えています。
リハビリ助手を目指した理由を教えてください。
以前から医療機関で仕事をしていたのですが、少しの間、現場を離れていたんです。無理なく働ける場所を探していたとき、「うちで仕事をしませんか?」と声をかけていただいたのが鈴木院長。自分に合った働き方をしながら、これまでの経験を生かせるかもしれないと思い、リハビリ助手にチャレンジすることにしました。
鈴木整形外科で働くようになったきっかけを教えてください。
当院にはもともと患者として通っていました。院長が以前に勤務していた病院で私も働いていたことがあり、開業されたときからお世話になっていたんです。自宅でケガをして通院していたとき、ちょうど仕事を探していたタイミングでもあり、鈴木院長から声をかけていただきました。家族の通院の付き添いなどで長時間の勤務が難しい状況だったのですが、院長に事情を話したところ、勤務体系を配慮していただけることになり、パートとして入職しました。私自身が患者として通っていたので、患者さんの立場も意識しながら働くことで貢献できればと思いました。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
鈴木整形外科は優しいかたばかりで、親身になって診てもらえる印象を持っていました。実際に働いてみると、とても明るい職場で、抱いていた印象の通り優しいかたばかり。患者さんと丁寧に向き合っているのはもちろん、スタッフ同士もお互いを尊重しながらサポートし合う環境で、とても働きやすく感じています。リハビリ助手は私のほかに、医療事務と兼任されているスタッフが2人います。急な休みや忙しいときなど、いろいろと配慮していただけて本当にありがたいですね。理学療法士とリハビリ助手のコミュニケーションも円滑で、わからないことがあれば相談できて安心です。
どんな時にやりがいを感じますか?
苦痛を感じながらクリニックに来られる患者さんが、リハビリを通して元気になっていく姿を見るのがやりがいです。「元気になったよ」「おかげで元の生活ができるようになりました」という声を聞くと、リハビリの重要性を改めて感じるし、それをサポートする立場の喜びも味わえます。リハビリ助手は患者さんの体を直接触ることはありませんが、治療器を取り付ける際や次回の予約を取るときなどに話す機会があります。症状がよくなり、世間話をしたり笑顔を見せてもらえたりするとうれしいですね。
将来のビジョンを教えてください。
鈴木整形外科の一員として、少しでも役に立ちたいという思いがあります。患者さんに「確実に予約を取ってくれる」「笑顔がいいよね!」などと感じていただき、鈴木整形外科の評判が上がるよう貢献していきたいです。リハビリ助手として治療器を使う機会は多く、正しく使うための勉強会なども積極的に参加していきたいと思います。
私自身、最初はわからないことだらけでしたが、親切にフォローしてくださったおかげで着実に業務を覚え、やりがいを感じながら働けるようになりました。当院は楽しく、気持ちよく働ける職場環境が魅力。経験があるかたはもちろん、経験がないかたでも間違いなく働いて良かったと思える職場だと思います。わからないことがあれば、私を含め周りのスタッフが丁寧にお伝えするので、ぜひ安心してチャレンジしてください。
医療事務・受付を目指した理由を教えてください。
小学生の頃からスポーツをしていて、よくケガをしていたんです。整形外科に通う機会も多かったのですが、その際に医療事務のかたに優しくしてもらったのが印象に残っていて、それがこの仕事を目指すきっかけになりました。テキパキと行動している姿は純粋に見習いたいと思ったし、職業としての医療事務に魅力を感じるようになり、高校卒業後は専門学校に進学しました。
鈴木整形外科で働くようになったきっかけを教えてください。
私自身、整形外科に通うことが多かったので、医療事務として働くなら整形外科という思いはありました。鈴木整形外科は、数年前に母が通院していたんです。そのときに当院の存在を知ったのですが、母が「先生もスタッフのかたもとても親切で、すごくいいクリニックだよ」と話してくれたのがきっかけで、いつか働きたいという思いを抱くようになりました。面接時は堅苦しい雰囲気が全くなく、自然体で自分の思いを伝えられたこともあり、安心して働けそうだと感じて入職を決めました。専門学校の医療事務コースに通いながら週2回の研修でスタートし、徐々に出勤日数を増やして、卒業後から正社員として働いています。
実際に働いてみて職場の待遇はいかがですか?
とにかくスタッフ同士の仲が良くて、職種の垣根を越えてコミュニケーションが取りやすい環境だと感じています。初めての職場で緊張もありましたが、先輩が気にかけて声をかけてくださったり、困っているとすぐに助けてくれたり、とてもあたたかい雰囲気で安心しましたね。お休みについても、きちんと相談すれば希望を聞いてもらえるので、とても助かっています。プライベートの予定や家族の事情で休む際も、柔軟に対応していただけて働きやすいと感じています。
どんな時にやりがいを感じますか?
治療後やリハビリ後の患者さんから、笑顔で「ありがとう」と言っていただけたときに、「少しでも役に立てたかな」とやりがいを感じますね。当院の中で、患者さんが最初に顔を合わせるのが私たち医療事務なので、鈴木整形外科の第一印象を左右する重要なポジションだと思っています。患者さんの不安な気持ちを少しでも和らげられるよう、明るく丁寧な対応を心がけています。
将来のビジョンを教えてください。
学生時代の研修と違い、正社員で働くようになると責任も大きくなります。業務の幅もどんどん広がっていきますが、まずは一つひとつ確実にこなしていきながら、今よりもっと知識や経験を増やしていきたいです。仕事とプライベートを両立しながら、医療事務として成長し、活躍していくのが目標です。
鈴木整形外科のスタッフは優しい人ばかり。人間関係が良い上、職種に関係なくみんなが声をかけ合うあたたかい職場です。未経験でも、一つひとつ丁寧に教えていただけるので、安心してスタートすることができますよ。働きやすい環境で、ぜひ一緒にがんばりましょう!
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
---|---|
応募条件 | 看護師、准看護師 ブランク可 |
給与 | 時給1,500円~ 固定残業代、通勤手当、皆勤手当、家族手当 昇給あり、賞与あり(前年度実績 計4.5ヵ月分) |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:30~18:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:30 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
福利厚生 | 退職金制度(勤続年数3年以上)、定年制(一律60歳)、再雇用制度(上限65歳まで)、自己研修費 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募条件 | 理学療法士経験3年以上 |
給与 | 月給270,000~300,000円 固定残業代、通勤手当、皆勤手当、家族手当 昇給あり、賞与あり(前年度実績 計4.5ヵ月分) |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:30~18:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:30 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
福利厚生 | 退職金制度(勤続年数3年以上)、定年制(一律60歳)、再雇用制度(上限65歳まで)、自己研修費 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
---|---|
応募条件 | 理学療法士資格 |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:30~18:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:30 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給与 | 月給230,000~270,000円 固定残業代、通勤手当、皆勤手当、家族手当 昇給あり、賞与あり(前年度実績 計4.5ヵ月分) |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:30~18:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:30 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
福利厚生 | 退職金制度(勤続年数3年以上)、定年制(一律60歳)、再雇用制度(上限65歳まで)、自己研修費 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
---|---|
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募条件 | 無資格可、学歴・経験不問 40歳まで※長期勤続によるキャリア形成 |
給与 | 月給180,000〜190,000円 ※固定残業代含まず 通勤手当実費支給(上限月額5,000円) 昇給あり、賞与年2回 計 4.5ヵ月分 試用期間3ヵ月(条件変更なし) |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:30~18:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:30 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
福利厚生 | 退職金制度(勤続年数3年以上)、定年制(一律60歳)、再雇用制度(上限65歳まで)、自己研修費 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
---|---|
応募条件 | 無資格可、学歴・経験不問 必要なPCスキル:簡単な入力作業ができること 40歳まで※長期勤続によるキャリア形成 |
給与 | 時給1,100〜1,200円 通勤手当実費支給(上限月額5,000円) 試用期間3ヵ月(条件変更なし) |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:30~18:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:30 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
福利厚生 | 退職金制度(勤続年数3年以上)、定年制(一律60歳)、再雇用制度(上限65歳まで) |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
給与 | 月給180,000~190,000円 固定残業代、通勤手当、皆勤手当、家族手当 昇給あり、賞与あり(前年度実績 計4.5ヵ月分) |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:30~18:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:30 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
福利厚生 | 退職金制度(勤続年数3年以上)、定年制(一律60歳)、再雇用制度(上限65歳まで)、自己研修費 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |
雇用形態 | パート・アルバイト |
---|---|
給与 | 時給1,000円~ 固定残業代、通勤手当、皆勤手当、家族手当 昇給あり |
勤務時間 | 月曜・火曜・水曜・金曜:8:45~17:00 休憩90分 木曜・土曜:8:30~12:00 休憩なし |
休日休暇 | 日曜、祝日、木曜・土曜午後 その他 夏季休暇5日、年末年始休暇6日、有給あり |
勤務地 | 〒390-0852 長野県松本市島立3817−3 |
福利厚生 | 退職金制度(勤続年数3年以上)、定年制(一律60歳)、再雇用制度(上限65歳まで)、自己研修費 |
各種保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
応募方法 | 下記の応募フォームまたはお電話(0263-40-7766)よりご応募ください。 |