外傷性頚部症候群(むちうち)とは
外傷性頚部症候群(がいしょうせいけいぶしょうこうぐん)とは、一般的に「むちうち」として知られる症状群で、交通事故やスポーツ事故などで首に外的な力が加わることで発生します。この症候群は、頚椎や周囲の筋肉、靭帯、神経などに損傷を引き起こし、様々な症状を呈することがあります。
症状
外傷性頚部症候群(むちうち)の症状は多岐にわたりますが、一般的には以下のような症状が見られます。
- 首の痛み:首の前後や側面に鋭い痛みや鈍痛が現れます。
- 肩こり:首から肩にかけての筋肉が緊張し、こりを感じます。
- 頭痛:後頭部から側頭部にかけての頭痛が頻発します。
- めまい:平衡感覚が乱れ、めまいを感じることがあります。
- しびれや麻痺:腕や手にしびれや麻痺が生じることがあります。
原因
外傷性頚部症候群(むちうち)の主な原因は、急激な外力が首に加わることです。具体的には以下のような状況が挙げられます。
交通事故
特に後方からの追突事故が主な原因となります。
スポーツ事故
ラグビーやサッカーなど、接触が多いスポーツでの怪我。
転倒や落下
不意の転倒や高所からの落下による衝撃。
診断
外傷性頚部症候群(むちうち)の診断は、問診と触診を基に行われます。
問診・触診
まず、患者の症状や事故の状況について詳しく問診を行います。次に、触診により首や肩の筋肉の緊張状態、圧痛点の確認を行います。これにより、痛みの部位や程度、範囲を把握します。
画像診断
画像診断は、損傷の詳細を把握するために行われます。主に以下の方法が使用されます。
- X線検査
- 骨折や脱臼の有無を確認します。
- MRI検査
- 筋肉や靭帯、神経の損傷を詳細に評価します。
- CT検査
- 骨や関節の状態をより詳細に確認します。
当院では、MRI・CTは出来かねますので必要に応じて、近隣の関連病院である信州大学病院、相沢病院、丸の内病院に紹介させていただきます。