股関節臼蓋形成不全の治療は、症状の重さや原因によって異なります。
大きく分けて、保存療法と手術療法の2つの方法が存在します。
保存療法(手術をせず、
まず最初に取り組む治療法)
軽度の症状であれば、手術を避けて保存療法に取り組むことが一般的です。保存療法では、理学療法や薬物療法が主に用いられます。
理学療法士による運動療法
(リハビリ)
当院の理学療法士による運動器リハビリテーションでは、筋力トレーニングやストレッチを通じて、股関節の動きを改善し、筋力を高めます。股関節周囲の筋肉を強化し、股関節の安定性を確保することが目的です。例えば、股関節の可動域を広げるストレッチや、大腿四頭筋や殿筋の強化を中心としたエクササイズを行います。また、日常生活での動作指導も行い、正しい姿勢や動作を習得することで再発防止を目指します。患者様一人ひとりの症状やニーズに合わせたリハビリプランを提供しており、理学療法士の専門知識を活かして、症状の回復をサポートします。股関節の痛みや可動域の制限でお困りの方は、ぜひ当院へご相談ください。
薬物療法
薬物療法では、痛みを軽減するために消炎鎮痛剤(NSAIDs)が使用されることが一般的です。これにより、痛みや炎症を緩和し、患者が日常生活でより快適に過ごせるようにします。
※非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)
NSAIDsはアラキドン酸カスケードのシクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害することで、炎症の原因となる物質の生成を阻害します。(炎症の原因となる物質:プロスタグランジン類)
注射療法
保存療法で十分な効果が得られない場合、注射療法をすることがあります。
硬膜外ステロイド注射
炎症を抑えるためにステロイド薬を腰の神経根周囲に直接注射します。これにより、短期間で痛みが軽減されることが期待できます。
※ステロイド:副腎皮質ホルモンの一種で、細胞膜を通過して細胞の持つ免疫作用を調整します。それにより、腫れや痛みを抑えることができます。
手術療法
股関節臼蓋形成不全が進行し、保存療法では改善が見込めない場合、手術が必要になることがあります。代表的な手術には、以下のようなものがあります。
- 骨切り術
- 臼蓋を骨切りして大腿骨の骨頭を覆うように再配置し、股関節の安定性を改善します
- 人工股関節置換術
- 進行した股関節症のケースでは、人工股関節置換術が行われることがあります。股関節全体を人工関節に置き換えることで、痛みの軽減と可動域の改善を図ります。
手術後は、リハビリを通じて股関節の機能回復を目指します。手術後のリハビリは非常に重要で、適切なリハビリを行うことで術後の回復を促進し、再発防止につなげます。当院では、手術療法は出来かねますので必要に応じて、近隣の関連病院である信州大学病院、相沢病院、丸の内病院に紹介させていただきます。術後は医師と理学療法士が細やかな連携をとりリハビリテーションを行います。